【社会】問題用紙には教授を含む数人の顔写真が刷られ、「私はどれでしょう」:朝日新聞・天声人語
1 名前: ('A`) R. ◆CkQJ/zRB6Y @Sφ ★ 投稿日: 2005/11/21(月) 14:34:17 ID:???0
 今からふた昔前、東京都内のある大学の教授が、授業の出席率の悪さに
業を煮やして、こんな試験問題を出した。問題用紙には教授を含む数人の
顔写真が刷られ、「私はどれでしょう」

 翌年、学生の間に出回ったノートのコピーに教授の写真が添えられていた
のは、言うまでもない。授業に出ない学生にも言い分があった。毎年、すこし
も変わらぬ単調な授業だったのだ。かつては自分の好きなテーマだけを延々
と講義して、学生の興味や関心を顧みない大学教員が多かった。

 昨今は、どうも風潮が変わったようだ。某国立大が教員に配っている授業の
やり方ハンドブックを見ると、次のように書いてある。ユーモアを交えて学生の
興味をかきたてる。1回ごとの講義を読みきりでまとまったものにする。ビデオ
などの映像に訴える。

 毎回の授業の概要をプリントして配るのは常識だという。授業内容も、様変わり
だ。政治学を例にとると、かつてはルソーの「社会契約論」などの古典を読んだり、
欧州議会史などをこまごまと講義したりしていたが、今は郵政民営化などの現在
の問題を使ったり、現職の日本の政治家を研究する授業もある。

 ところがおもしろいもので、学生の間ではこんな意見も聞いた。「現代は情報が
あふれて、どれを読み、何を信じるべきか迷う時代。授業が現代の素材を扱うと
その延長のような気がしてしまう。むしろ古典を読みたい」

 いつの時代も、学生の不満の種は尽きないと言うべきか、何事も配合とバランス
が難しいというべきなのか。考えさせられる。

[Source] +依頼あり+
2005年11月21日(月曜日)付  朝日新聞 http://www.asahi.com/paper/column.html

[関連スレ]
【大学】大学サバイバル…少子化や国立大独立法人化など厳しい環境で、中国進出が過熱
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1132533914/
2 名前: 名無しさん@6周年 投稿日: 2005/11/21(月) 14:34:40 ID:1DcJOJgZ0
ttp://www.lubic.jp/com/bbs/img/1074.jpg
何も言わずとりあえずこれを見てくれ。
話はそれからだ。
3 名前: 名無しさん@6周年 [sage] 投稿日: 2005/11/21(月) 14:34:48 ID:B8U9IJNn0

天声人語は悪文ばかりだから読むとアホになるよ
4 名前: 名無しさん@6周年 [sage] 投稿日: 2005/11/21(月) 14:35:03 ID:gL3DLX9K0
富士のS9000買ったよーーー!! さすがフィルムの富士!!!
最高!!!!!!!!!!!!!
これでコンデジは28台目なんだけどーーーーー!!!

超高画質プリンタなんかとは比べ物にならないね!!!!

なんといっても、ISO1600でしょ、それに900万画素でしょ、
それに28−300mmの超絶ズームでしょ!!!!
おたくのカメラは高感度じゃないでしょ?900万画素もないでしょ?
それに28−300mmのスーパーズームじゃないでしょぅぅぅ??
ハハハハハ!!

ありえないくらい最高ーーーー!!!!!!!!!!
かなーーり良いね、こんな良いカメラみたことない!!!!!!!!

超高画質プリンタなんかとは比べ物にならないよーーー(笑)

あー、S9000最高、幸せな人生を遅れそうですwww
5 名前: 名無しさん@6周年 投稿日: 2005/11/21(月) 14:35:07 ID:XNG4spuF0
どこのFランクよ
6 名前: 名無しさん@6周年 [sage] 投稿日: 2005/11/21(月) 14:35:48 ID:B3F1rC5C0
どうでもよす
7 名前: 名無しさん@6周年 投稿日: 2005/11/21(月) 14:36:08 ID:A2wDbHQYO
ニゲト
8 名前: 名無しさん@6周年 投稿日: 2005/11/21(月) 14:36:31 ID:FwjgVoup0
結構有名な話だよなこれ
でも、都市伝説っぽいような感じもするけど
9 名前: 名無しさん@6周年 投稿日: 2005/11/21(月) 14:37:31 ID:savlJyCy0
くだらない問題
10 名前: 名無しさん@6周年 投稿日: 2005/11/21(月) 14:38:00 ID:FZOnKd+R0
正解率はどれくらいだったんだろう
11 名前: 名無しさん@6周年 投稿日: 2005/11/21(月) 14:38:27 ID:o4wM5b/gO
毎年同じ授業って、再履しまくってるバカか?
12 名前: 名無しさん@6周年 投稿日: 2005/11/21(月) 14:39:43 ID:66Snu39b0
大学の名前を出せないのは捏造だからですか?
13 名前: 名無しさん@6周年 投稿日: 2005/11/21(月) 14:41:20 ID:Xxpd2RT40
>>4
そのくらいで幸せを感じるキミは、かわいいよ。
良かったね。
14 名前: 名無しさん@6周年 投稿日: 2005/11/21(月) 14:41:25 ID:cntIbbIhO
毎年同じ授業だから過去問だけで単位がとれるってことだろ
15 名前: 名無しさん@6周年 投稿日: 2005/11/21(月) 14:41:28 ID:nsXlnL7U0
>>11
そういうバカな授業をどこの学校もやってるからたまらない。
授業を真面目に聞くよりも先輩のノートのほうが役に立つんだから。
大学の授業って無意味に高度すぎるんだよね。
16 名前: 名無しさん@6周年 投稿日: 2005/11/21(月) 14:41:30 ID:fy7oNbSB0
別に学生は面白い授業を受けたいんじゃない

休んでも単位が取りやすい授業を受けたいだけだ。
17 名前: 名無しさん@6周年 投稿日: 2005/11/21(月) 14:41:40 ID:wD3mSB5B0
答案用紙にカレーのレシピ書いて提出、も都市伝説?
18 名前: 名無しさん@6周年 投稿日: 2005/11/21(月) 14:41:39 ID:HoWIxGCx0
>>8
俺が25年前、学生だった時にすでにあった話。
その時も出所は不明。
19 名前: 名無しさん@6周年 投稿日: 2005/11/21(月) 14:42:05 ID:jjQW7/fE0
俺の友人は某私大助教授なんだが、出席カード提出させても偽造するし、
代返もされまくるので、結局教室の方針で、出席者の顔写真をデジカメで撮ってるそうだ。
20 名前: 名無しさん@6周年 投稿日: 2005/11/21(月) 14:43:27 ID:thx6Rk260
大学は自分で勉強するところ。
21 名前: 名無しさん@6周年 投稿日: 2005/11/21(月) 14:43:51 ID:FFFYVn9GO
国立平壌大学だろ
22 名前: 名無しさん@6周年 投稿日: 2005/11/21(月) 14:43:59 ID:ujcXsV5h0
文化的な内容のときの天声人語は結構読めるよ。産経抄はちょっとねえ。
23 名前: 名無しさん@6周年 [sage] 投稿日: 2005/11/21(月) 14:44:43 ID:HsBtHdsw0
>>22
24 名前: 名無しさん@6周年 投稿日: 2005/11/21(月) 14:45:39 ID:DB3XEufN0
>25
ビックコミックスピリッツで20年位前にあった連載企画
「イタズラの天才の息子」(いろんな悪戯を考えて登校する)
で読んだ気がする。

ほかにあったネタだと、英語のロゴのTシャツ着ている人に、すれ違いざまに
そのロゴを読んでプッと笑う。
その人が何人目でロゴを隠すか、とかくだらないネタが満載だった。
25 名前: 名無しさん@6周年 投稿日: 2005/11/21(月) 14:45:44 ID:savlJyCy0
ソース出せよアサピー
26 名前: 名無しさん@6周年 投稿日: 2005/11/21(月) 14:46:26 ID:ZgffjIp6o
中島らもか清水義範の小説でも見たことあるな。
27 名前: 18 投稿日: 2005/11/21(月) 14:46:33 ID:HoWIxGCx0
>>17
伝説を真に受けた学生が実際に書いたこともあるらしい。
(実際に単位が取れたという話は、多くは伝説だと思う)
ちなみに、京都大学理学部の大学院入試(一次・英語)では、逆手にとって
「おいしいカレーの作り方」を英語で書けという問題が出た。
これは、俺が三回生の時のマジな話。
28 名前: 名無しさん@6周年 投稿日: 2005/11/21(月) 14:47:14 ID:HTlwHEyu0
天声人語こそ時代の波を受けまくり。
死ねよ。
29 名前: 名無しさん@6周年 投稿日: 2005/11/21(月) 14:48:29 ID:cVyqzfYx0
学生を管理しにくい大学で出席率にこだわるほうがマヌケじゃね?
自主的に勉強させて、ダメな学生はバッサリ斬っちまえば良いじゃん。
結局は良い学生を仕入れるか、試験やレポート提出などの一発勝負しかないんだよ。
30 名前: 名無しさん@6周年 投稿日: 2005/11/21(月) 14:48:31 ID:5/Moxs2f0
「私はどれでしょう」は,有名な都市伝説だろ
うちの大学にもそういう噂はあった
31 名前: 名無しさん@6周年 [sage] 投稿日: 2005/11/21(月) 14:48:31 ID:85ED4r500
>考えさせられる。

出ました朝日定番文句。
意味は「どうでもいい」
32 名前: 名無しさん@6周年 投稿日: 2005/11/21(月) 14:49:51 ID:z5sfNfs70
>>25
ソースも何も顔写真の問題は美味しいカレーの作り方と話と並んで有名な話だぞ。
大学出てる奴なら誰でも知ってるはず。
33 名前: 名無しさん@6周年 投稿日: 2005/11/21(月) 14:50:17 ID:6hVTVQUg0
朝日だから叩くという訳のわからない論理
これがほかの新聞社だったら叩かないくせに。
34 名前: 名無しさん@6周年 [sage] 投稿日: 2005/11/21(月) 14:52:08 ID:pHiUwv650
>>33
徹底的に嫌われるとこうなるんだよ。
ある意味仕方ない。

でも朝日とか関係ないレスだってたくさんあるだろ。
35 名前: 名無しさん@6周年 投稿日: 2005/11/21(月) 14:52:57 ID:savlJyCy0
>>32
だからネタ話だろ
36 名前: 名無しさん@6周年 [sage] 投稿日: 2005/11/21(月) 14:53:42 ID:oujbdv3h0
だが心配のしすぎではないか?
37 名前: 名無しさん@6周年 投稿日: 2005/11/21(月) 14:55:31 ID:+rly5AbT0
カレーも教授の顔も都市伝説だろ。文章の質以前の問題だわ。天声書いてる
ってことは、少なくとも大学は卒業してるはずで大学行ったやつなら誰でも
都市伝説であると知っていることなのに、何故こんなことを無理やり引き合いに
出そうと臆面もなく考えられるんだろう。

キチガイの思考回路だから計り知れなくて当然と言われれば、それまでではあるけどさ。
38 名前: 名無しさん@6周年 投稿日: 2005/11/21(月) 14:56:15 ID:z5sfNfs70
>>35
いや、自分がとった授業じゃないけど本当にやったらしい、ネタで一問混ぜて。
正解率が予想より低くてしょげ返ってたらしい。
39 名前: 名無しさん@6周年 [sage] 投稿日: 2005/11/21(月) 14:56:27 ID:9NBelRKs0
おもいっきり勉強できるのは学生のうちだけなんだから勉強しとけ。
つまらないとか役に立たないとかその時は思っても別の勉強してるときにどっかで聞いたことあるってのと初めから調べるのじゃ雲泥の差。
社会にでれば全く自分とは別分野の人と接する機会もあるし、そういうときに会話の糸口になるかも。
後悔先にたたずだぞ。とアスペルガー気味の負け犬人生の落伍者が言ってみるテスト。
40 名前: 名無しさん@6周年 [sage] 投稿日: 2005/11/21(月) 14:57:53 ID:4MnBk1/U0
要はマル経でも教えろと言いたい訳だ。
41 名前: 名無しさん@6周年 投稿日: 2005/11/21(月) 14:58:00 ID:czLE4dDF0
>33
叩いてるんじゃなくて遊んでるんだよ。
ちょっと飽きてきたけどな。
42 名前: 名無しさん@6周年 投稿日: 2005/11/21(月) 14:58:54 ID:dh1W5ujh0
どうでもいいよな
43 名前: 名無しさん@6周年 投稿日: 2005/11/21(月) 14:59:31 ID:omzqPS+qO
うちは憲法で「本問を論ずるにはニーチェの検討が必要」と哲学にすり替えた人がいた
44 名前: 名無しさん@6周年 [sage] 投稿日: 2005/11/21(月) 15:00:02 ID:DOfIC3gj0
>>1
まぁ、都市伝説かどうかはおいといて、天声の内容だけ批判すると…
生徒が面白いと思う授業をしない教授が悪い? 学問というのは
知的好奇心の帰結の筈だろ、「興味を持って頂く」という物じゃない、
興味や関心がないなんて奴は元もとどんな内容のある授業をしても
聞かない連中だよ、ほんとにアカヒはバカだな。
45 名前: 名無しさん@6周年 投稿日: 2005/11/21(月) 15:00:25 ID:vd+QR+MD0
こんなどうでもいいことでスレ立てた>>1がバカということで
46 名前: 名無しさん@6周年 投稿日: 2005/11/21(月) 15:00:27 ID:7JJYbMjg0
>>33
事実を書いてるだけなのに、「叩きだ!」と思うのはなぜ?

あれか?「チョッパリチョッパリ!」「・・・チョン(ぼそっ)」のAAみたいなもんか?
47 名前: 名無しさん@6周年 投稿日: 2005/11/21(月) 15:01:23 ID:6XijxV2D0
>>43
それはすごいな.
48 名前: 名無しさん@6周年 投稿日: 2005/11/21(月) 15:02:09 ID:+rly5AbT0
>>40
ちゃんと勉強すれば、今でも有意義な学問だよ。講義聞いてると眠くなったが。
プロ市民活動の合間に講義やってるような教授だったから、その教授のゼミに
入ろうとは思わなかったけど。
49 名前: 名無しさん@6周年 投稿日: 2005/11/21(月) 15:04:01 ID:wDxrN3nE0
そもそも講義に出ないでもテストで点が取れるようなら
講義に出る必要なんてない
50 名前: 名無しさん@6周年 投稿日: 2005/11/21(月) 15:05:16 ID:ZEcGs+RP0
また朝日の捏造記事か!
51 名前: 名無しさん@6周年 投稿日: 2005/11/21(月) 15:05:24 ID:gdCXL/sh0
オレはヤマが外れたときは、
「それも重要な問題だが、今日は○○について考えてみよう」
という書き出しで、
自分が勉強したことを書いたぞ
52 名前: 名無しさん@6周年 投稿日: 2005/11/21(月) 15:06:59 ID:flXJmoFu0
いわゆる六大学のうちの一つであった実話らしいが、
俺が最初にこの話を聞いたのは20年前だ。
53 名前: 名無しさん@6周年 [sage] 投稿日: 2005/11/21(月) 15:08:05 ID:2CuuvnUjO
こんな話が星新一のショートショートにあったような気がするなぁ
54 名前: 名無しさん@6周年 [sage] 投稿日: 2005/11/21(月) 15:09:08 ID:Prl9E5Oj0
京大の般教でこの手の試験問題があった気がする
55 名前: 名無しさん@6周年 投稿日: 2005/11/21(月) 15:10:16 ID:wDxrN3nE0
そもそもなんで講義に出ない奴が多いかというと、
講義に出ないでも単位が取れるからだ。
ではなぜ単位が取れるかというと、毎年授業の
内容が変わらず、そして何よりテストの内容が
かわらないから。黒板に書かれたことを丸暗記すれば
解けるような問題を作り、それを毎年使いまわす。
そういう教授の手抜きがあるからこそ講義に出ない
学生が増えるのだ。
56 名前: 名無しさん@6周年 投稿日: 2005/11/21(月) 15:10:32 ID:flXJmoFu0
>1回ごとの講義を読みきりでまとまったものにする。ビデオなどの映像に訴える。

大学にもゆとり教育の波が……
57 名前: 名無しさん@6周年 [sage] 投稿日: 2005/11/21(月) 15:10:52 ID:wMjcZhRe0
>>44

実社会でアカという単語を発する人を見かけたことがないんだが、あなたはいつもあいつはアカだとか
いうフレーズを普通に使ってんの?いつの時代の人?いや、ほめてんだよ。
58 名前: 名無しさん@6周年 投稿日: 2005/11/21(月) 15:10:56 ID:MdSiY0/GO
多湖明
頭の体操
にもあったわ
59 名前: 名無しさん@6周年 投稿日: 2005/11/21(月) 15:11:38 ID:LGintzlKO
冬期試験の時、「初めまして、金子です」って言って笑いを取ってた教授が居た。俺も笑ったが、今考えると…それでいいのか?
60 名前: 名無しさん@6周年 [sage] 投稿日: 2005/11/21(月) 15:12:33 ID:DOfIC3gj0
>>57
アカは使わないけど、アカヒ新聞は使ってるな。
61 名前: 名無しさん@6周年 投稿日: 2005/11/21(月) 15:15:15 ID:wDxrN3nE0
大体大学の教授の仕事は大学で研究して論文書くことで、
学生に講義を行うというのはついで程度。
だから講義に力なんていれず、学生が講義にでなくても
知ったこっちゃないという姿勢。
京大なんて30分遅れてきて30分早く講義終わらせる
教授がいくらでもいる。
62 名前: 名無しさん@6周年 投稿日: 2005/11/21(月) 15:18:04 ID:hmn4++6J0
青森県立大方式でいいじゃん。
出席者に毎回、授業開始時数分だけ有効の
暗唱番号を携帯で送信させんの
63 名前: 名無しさん@6周年 投稿日: 2005/11/21(月) 15:18:21 ID:+rly5AbT0
昔々、真剣にモノ考えた形跡が無いやつには単位やらないと公言してDを連発してた
教授の試験で、設問見て白紙で帰ろうかと思ったが、折角来たんだからと、素人
丸出しの根拠を元に、来年の円相場の予想を書いたらBがついたことがあったな。

あんなんで、Bもらえるって他のやつ一体どんなこと書いたのかって凄くきになったよ。
64 名前: 名無しさん@6周年 投稿日: 2005/11/21(月) 15:20:15 ID:z5sfNfs70
まぁ、授業に出てるから偉いって訳でもないからな。
興味がある授業なら出れば良いし、サボっても誰に迷惑をかけるわけでもないし。

いや、元々少人数の授業で、GWに講師が教室に入ったら、教室に学生が一人もいなかったって言ってたな・・・。
自分が選択した前年度。
65 名前: 名無しさん@6周年 投稿日: 2005/11/21(月) 15:22:16 ID:rBXqk4yD0
最終的には自分で勉強するだけだしな
教授はその糸口を与えるだけで十分
66 名前: 名無しさん@6周年 投稿日: 2005/11/21(月) 15:22:26 ID:+rly5AbT0
>>64
GWに講義なんてやろうとするから.....。学生が来るかどうかの需要予測くらいは
立てないと....
67 名前: 名無しさん@6周年 投稿日: 2005/11/21(月) 15:22:53 ID:0qFzG/MV0
あ、これ東大の駒場の話しだよ。
俺が入学した頃に、数年前の話しとして聞いた事がある。
68 名前: 名無しさん@6周年 投稿日: 2005/11/21(月) 15:22:56 ID:H6qjd4Rl0
>>17
それ本当。
北里大の人間科学の試験で、養老先生(バカの壁の人)が「今考えている事を書きなさい」と言って白紙を渡した。
大半の子は講義の感想や意見だったが、「美味しいカレーライスの作り方」ってのを書いた奴がいた。そいつ合格。
養老先生の意図は、授業を理解しているか否かじゃなく自分でモノを考えてそれを文章にする能力を見たかったとの事。

もう一つ、養老先生は試験の解答用紙で紙飛行機を作って飛ばして、あるラインまで飛ばなかったら不合格という説も流れた。
これは嘘っぽいが。
69 名前: 名無しさん@6周年 投稿日: 2005/11/21(月) 15:23:21 ID:ROlfGRBD0
ちゃんと出席していたのに、
教授の顔を覚えていない授業があったなあ・・・。
70 名前: 名無しさん@6周年 [sage] 投稿日: 2005/11/21(月) 15:25:24 ID:9cS5JEw20
基本的に義務教育とか受験に関わる高校の勉強じゃないから、
大学の先生はやりたい放題ではあるな。
71 名前: 名無しさん@6周年 [sage] 投稿日: 2005/11/21(月) 15:29:34 ID:Prl9E5Oj0
>>68
試験用紙を飛ばして成績をつける伝説は京大の森毅にもあるな
72 名前: 名無しさん@6周年 [sage] 投稿日: 2005/11/21(月) 15:37:57 ID:xtnZBMEx0
提出されたレポートの重さで、成績つける話は動物のお医者さんだっけな。
73 名前: 名無しさん@6周年 投稿日: 2005/11/21(月) 15:40:20 ID:EN+2n5zw0
>>51
大体俺と同じ手口だw
もうちょっと遠慮して書いてきてるが、
それで不可くらったことないのはいいのか悪いのか。。。
国立行けばもっと講義の質もよかったのか。
74 名前: 名無しさん@6周年 投稿日: 2005/11/21(月) 15:41:27 ID:68mvlLG00
内容なんて意味ないじゃん、天声人語は作文の見本帳でしょ、限られた字数でまとめ上げる
75 名前: 名無しさん@6周年 投稿日: 2005/11/21(月) 15:48:48 ID:UYkvOe6U0
>>4
人生遅れていますがな。デジカメに熱あげんと、結婚して親喜ばせてやれよ。(´・ω・`)
76 名前: 名無しさん@6周年 投稿日: 2005/11/21(月) 15:49:08 ID:dmhx+7oo0
>>51
まるでアカヒだなww
77 名前: 名無しさん@6周年 投稿日: 2005/11/21(月) 15:55:30 ID:D53ti68G0
大阪市立大の某外国人教授は数十万もする筆跡鑑定機を使って
出席カードの筆跡を調べて左手で書いても鑑定可能らしいんだがありえる?
78 名前: 名無しさん@6周年 投稿日: 2005/11/21(月) 15:57:00 ID:Ml25j+dI0
これか
ttp://www.uploda.org/file/uporg242612.jpg
79 名前: 名無しさん@6周年 投稿日: 2005/11/21(月) 16:00:24 ID:OJcNauIK0
>>51
そういや数日前にブッシュ大統領が日米同盟の会談に来たとき
「日米関係も重要な問題だが、今回の会談はアジアとの関係についてほしい。
今、小泉首相の靖国問題が大きな障害をアジアにもたらしている」
と社説で言っていたな
80 名前: 名無しさん@6周年 投稿日: 2005/11/21(月) 16:00:44 ID:0ByoFmez0
代表的な成功例にセングラは入りませんか?
81 名前: 名無しさん@6周年 投稿日: 2005/11/21(月) 16:04:25 ID:TF7ph+8WO
>>64の講義はマーケティング
82 名前: 名無しさん@6周年 投稿日: 2005/11/21(月) 16:06:53 ID:PLEemVEd0
今からふた昔前、ある新聞社の記者がこんな問題提起をした。
「K.Y.って誰だ?」
記者にも言い分があった。毎年、少しも変わらぬ単調な取材だったのだ。

昨今はどうも風潮が変わったようだ。
捏造を交えて読者の興味をかきたてる。
抗議をまとまったものにする。ビデオカメラに訴える。

何事も配合とバランスが難しいというべきなのか。
難しいので朝日新聞は考える事を放棄し、論調を赤一色に統一しました。
83 名前: 名無しさん@6周年 投稿日: 2005/11/21(月) 16:09:12 ID:Ap2WaNpq0
朝日新聞には反社会性人格障害と思われる記者が多くおられるような印象です。外部委託の記事に関しても反社会性があるかどうかで、人選している趣が感じられる。その一連か。
84 名前: 名無しさん@6周年 投稿日: 2005/11/21(月) 16:37:02 ID:GkwTTvot0
時間ギリギリでできるような小テストを授業の最初に行えば?
他人のやつを書いてる余裕もないような時間で

小テストの内容は単位に加味される。。。と
85 名前: 名無しさん@6周年 [sage] 投稿日: 2005/11/21(月) 17:15:01 ID:Prl9E5Oj0
試験一発にすりゃいいのに
86 名前: 名無しさん@6周年 投稿日: 2005/11/21(月) 17:19:44 ID:vFE+RLc40
>>84
興味深い講義ならそれでいいけど。明らかに教授も投げてる講義あるからなあ。
オレ、テキトウ、シャベル オマエラ、タンイ、ヤル
87 名前: 名無しさん@6周年 投稿日: 2005/11/21(月) 17:51:03 ID:Jg7dtbpg0
>>8 >>12
慶應の美術でつよ
とっくにお亡くなりになった教授ですが

こんな忘れられたネタを持ってくるとは
さすがエコール・ド・ルサンチマン早稲田出身者が多いアサピー(w
88 名前: 名無しさん@6周年 投稿日: 2005/11/21(月) 17:54:05 ID:WjfdWpYq0
天声人語でも殴り合いキボンヌ
89 名前: 名無しさん@6周年 投稿日: 2005/11/21(月) 17:56:47 ID:npsEISbD0

        ∧_∧  
     ミ ○(#@Д@) < 殴り合いこそ男の人生ィィィィィ
      ヽ ∧_ ○))   
    ミヘ丿 ∩Д@;)  < 殴ってるの先輩だけじゃないスか
    (ヽ_ノゝ _ノ
90 名前: 名無しさん@6周年 [sage] 投稿日: 2005/11/21(月) 18:03:23 ID:s5GahAK80
成績は答案用紙で紙飛行機作ってよく飛んだ方から優・良・可・不可にしてそう
91 名前: 名無しさん@6周年 投稿日: 2005/11/21(月) 19:04:30 ID:teqji3Ua0
>>15
高度すぎてついてこられないなら辞めたほうがよい。
大学は最高学府だよ。高度で当たり前。高度じゃない講義を大学で行う意味はあるの?
92 名前: 名無しさん@6周年 [sage] 投稿日: 2005/11/21(月) 20:35:05 ID:9rx5YQ5t0
教授が試験監督やってる講義では無意味な問題だな…。
93 名前: 名無しさん@6周年 投稿日: 2005/11/21(月) 20:49:04 ID:YUqIj4d70
そもそも大学の講義で出席重視してる方がおかしい。
レポート2本程度提出させて可か不可か決めれば良いんだよ。
理解してるかどうかなんだし。
94 名前: 名無しさん@6周年 [sage] 投稿日: 2005/11/21(月) 20:51:44 ID:BxUdrT8U0
教授っていうのは、その専門分野に関する知識も豊富だし研究者としても優秀だが、
だからといって教え方もうまいとは限らないんだよな。
それを履き違えた結果クソ授業が蔓延する。
95 名前: 名無しさん@6周年 投稿日: 2005/11/21(月) 20:57:27 ID:R0iHTem80
試験日を忘れてた教授がいた。
96 名前: いも@Налоговая Полиция [sage] 投稿日: 2005/11/21(月) 20:59:25 ID:lUqJ9T8R0
法則その一
   トイレットペーパー>>>アサピ新聞

法則その二
   アサピ新聞>>>ガソリン

法則その三
   新たな事実の数>>>無限
97 名前: 名無しさん@6周年 [sage] 投稿日: 2005/11/21(月) 21:00:11 ID:Nzb96OM50
つまらん授業で私語だらけなのも放置状態にして、
試験の時にはここぞとばかり洒落にならん難問ばっかり出して
全員可か不可にした奴もいたっけなー
98 名前: 名無しさん@6周年 [sage] 投稿日: 2005/11/21(月) 21:11:53 ID:fnb6iCYH0
文系学生はやる気が無いならとっとと大学辞めて就職すりゃいいんだ。
なんで理系と文系でこんなに差が有るんだ・・・
99 名前: 名無しさん@6周年 [sage] 投稿日: 2005/11/21(月) 21:16:40 ID:+SdP+0cMO
金と時間の浪費だな
進学率が上がっても教養は確実に下がってるな
100 名前: 名無しさん@6周年 投稿日: 2005/11/22(火) 11:05:03 ID:MRx0vA4gO
夜間の講義に顔だしたらそれまで疎遠だった教授と仲良くなれた
101 名前: 名無しさん@6周年 投稿日: 2005/11/22(火) 11:41:51 ID:3KBkKN7x0
>>1
どうでもいいような事に対して「なんか考えてますよ」、
というポーズで実に何も考えず、どうでもいいよと論を結ぶ。
空疎な駄文の典型だな。

なんとなく高尚な事を考えた気になるという効果はあるかもしれん。
刷るだけ読むだけ無駄な文だ。
私自身、レスを書くのもアホ臭いので、これでこのスレは終わりにする。
102 名前: 名無しさん@6周年 [sage] 投稿日: 2005/11/22(火) 12:28:37 ID:IdeTFCbp0
今更天声人語に勝利宣言する奴もなかなかおるまいて
103 名前: 名無しさん@6周年 投稿日: 2005/11/22(火) 17:30:42 ID:IqUCFg+l0
たかじんのそこまで言って委員会 スパイ防止法の必要性がわかる動画
(国賊朝日がスパイ防止法の成立を防止するため大反対キャンペーンをした)

http://up.viploader.net/src/viploader11927.zip.html
http://aploda.com/dl.php?mode=pass&file_id=0000046906
どれも中身は同じ動画。pass asahi

日本国内・朝日新聞2 〜スパイ防止法を防止した〜
http://www.ii-park.net/~imzapanese/nihon/asahi2.htm


スパイ防止法成立を防止してやりましたが何か?
――――v――――――――
   ∧_∧
   (-@∀@)ノ,っ━~
_と~__ 朝 __ノ_. ∀
    ( /~),   .| ┷┳━
 ̄ ̄ ̄ .し'J ̄ ̄|.  ┃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .   ┻
104 名前: 名無しさん@6周年 投稿日: 2005/11/22(火) 17:54:01 ID:T3TKF72n0
6〜7年ぐらい前にやっていた作り話の番組で、
「普段授業でつけているネクタイはどれでしょう」
みたいな問題だな。
105 名前: 104 投稿日: 2005/11/22(火) 17:57:57 ID:T3TKF72n0
「普段授業でしているネクタイを書け」
だったかな。
106 名前: 名無しさん@6周年 [sage] 投稿日: 2005/11/22(火) 18:00:55 ID:S/oDagAp0
講義中にマイク出して録音している奴がいた。
それを見た教授は出題の答えを無言で黒板に書いて、すぐ消した
107 名前: 名無しさん@6周年 投稿日: 2005/11/22(火) 18:03:09 ID:yGRpmWXe0
俺が大学生の頃、公務員試験対策と称して
椅子に座って参考書を読んでるだけの講師がいた。

さすがに学校側からクレームがついたせいか、
次の年からはオフセット刷の自家製教科書を使って
やたら気合の入った講義をやっていた。

それがえらく面白くて、何で最初からやらなかったのかと
今でも疑問が残る。
108 名前: 名無しさん@6周年 投稿日: 2005/11/22(火) 18:03:21 ID:aytss5ukO
つか小学生かよ・・・・
講義がつまらないから出ないって



まぁつまらないから出ないんじゃなくて他のことが忙しいから出れない
ってんならまだ理解出来るが
109 名前: 名無しさん@6周年 投稿日: 2005/11/22(火) 18:10:17 ID:nlW+yle90
ずいぶん昔だが
うちの大学でも
だれでしょう?はあったぞ。
110 名前: 名無しさん@6周年 [sage] 投稿日: 2005/11/22(火) 18:26:19 ID:IdeTFCbp0
>>108
小学生と大学生で違うのは、ただ授業に出たところで一つも偉くないこと
つまらない授業に嫌々出て空虚な時間を過ごすのなら、試験前に詰め込んで単位だけ貰えばよいと割り切ったほうが有意義
111 名前: 名無しさん@6周年 投稿日: 2005/11/23(水) 14:24:08 ID:2+P+L+rg0
二昔前に入社したような古い記者には、管理職として働いていただき、記事など書かないようにしていただきたい。

以上
112 名前: 名無しさん@6周年 [sage] 投稿日: 2005/11/23(水) 14:28:40 ID:a/Y8eHBH0
>>108
受けたい講義を選択できることこそが大学の醍醐味といえるんだが
113 名前: 名無しさん@6周年 投稿日: 2005/11/23(水) 14:34:19 ID:FH3ZvojYO
ん、これパクリ記事の検証スレではないのか?
ほとんど同じ内容の小話を聞いたことがあるんだが。
朝日のソースが気になる。
114 名前: 名無しさん@6周年 投稿日: 2005/11/23(水) 14:39:32 ID:FQIGQryZ0
古典を読むことの大事さをもっと主張してほしい。
大学生でなんでもいいんだけど「社会契約論」とか岩波文庫の古典を読む機会がないというのは寂しいことだ。
115 名前: 名無しさん@6周年 投稿日: 2005/11/23(水) 14:40:35 ID:pZKlEtlN0
朝日伝聞は、またネットでネタを拾っているだろ。
116 名前: 名無しさん@6周年 [sage] 投稿日: 2005/11/23(水) 14:54:37 ID:fVtAS3OB0
>>106
俺は、教授の発言をボイスレコーダーで録音して、板書はノートに書き写して後日復習に利用してるよ。
117 名前: 名無しさん@6周年 投稿日: 2005/11/24(木) 00:39:24 ID:tNysWlKv0
福岡吉本の芸人がK留米大の学祭に出演して、ステージ上から観客の学生に学長の名前を尋ねたら「誰も答えられなかった」、
という話を思い出した。
118 名前: 名無しさん@6周年 投稿日: 2005/11/24(木) 00:42:26 ID:xk+tVNWg0
>こんな試験問題を出した

ぜひ、どこの大学だか、ソース・証拠を示して欲しいな。
まぁ、どうせアカヒのことだから、捏造もうとい想像だろうが。
119 名前: 名無しさん@6周年 投稿日: 2005/11/24(木) 00:45:28 ID:MSLP2xGm0
普段の授業は生徒全然いないのにテストの時だけ満席だったから
教授が「初めまして○○です」と言ったら会場中が爆笑したことがあった。
120 名前: 名無しさん@6周年 投稿日: 2005/11/24(木) 00:47:44 ID:jHeilbE30
なつかしい〜!!
オレの在学中に他学部であった話とかいって話題になったぞこれ
121 名前: 名無しさん@6周年 投稿日: 2005/11/24(木) 00:55:05 ID:7YIHtIds0
それより何も理解できてない馬鹿を教壇に立たせるのはやめろ。
やることは教科書の棒読みと丸写し、質問があれば「教科書を読め」。
こんなことのために授業料払ってやってるんじゃねえんだぞ。
122 名前: 名無しさん@6周年 投稿日: 2005/11/24(木) 00:59:38 ID:OAz4J6yJ0
このテスト、ホントに学生時代にあったぞ。
正解は写真の中には該当者なしだったのが笑う。
123 名前: 名無しさん@6周年 投稿日: 2005/11/24(木) 01:02:56 ID:MSLP2xGm0
>>121
それ文系の話だろ。特に文学部。教授は自分の研究に忙しいんだよ。おれなんて律義に
三コマ連続で授業出てたら教授に「きみ,そんな授業に出てていつ勉強するんだ」って
言われたことあったよ。しかも文学部の予算なんてひどいよ。
「文学部?おまえら本読んでりゃいいじゃん」ってレベルだもんww
124 名前: 名無しさん@6周年 投稿日: 2005/11/24(木) 01:03:15 ID:BqZov0E6O
これ東京理科大学のドイツ語かなんかの第二外国語テストのことじゃん。これ正解しただけで合格したらしいよ。
確か五人のカオ写真がでて一人はモーツアルトかバッハであと二人が外人だから実質2択の問題になってたみたいだよ。
125 名前: 名無しさん@6周年 投稿日: 2005/11/24(木) 01:05:31 ID:7YIHtIds0
>>123
俺数理学科・・・。
しかも数学系の講義の話。まぁ実験ないから同じかもしれないけど。
126 名前: 名無しさん@6周年 投稿日: 2005/11/24(木) 01:08:51 ID:BqZov0E6O
つかここでネタとかいってるやつは大学行ってないのかな?
結構有名だぞ。
127 名前: 名無しさん@6周年 投稿日: 2005/11/24(木) 01:10:17 ID:MSLP2xGm0
>>125
あっマジで?そりゃ失礼しました。
おれ文学部だったんだが理系の連中に「きみ何学部?」って聞かれて「あっ文学部です」
って言ったら「なんだゴクツブシか」って言われたこともあったw
128 名前: 名無しさん@6周年 投稿日: 2005/11/24(木) 01:12:23 ID:FxPZuz7ZO
これ早稲田だろ聞いたことある

実に下らない
129 名前: 名無しさん@6周年 投稿日: 2005/11/24(木) 01:13:55 ID:tbUw48590
義務教育じゃないんだから授業に出たくないやつは放置して
卒業させなければ良いだけジャン。
厳しくする→まともな卒業生が増える→企業に人気→学生にも人気に
なんて単純にはいかないのか?
130 名前: 名無しさん@6周年 投稿日: 2005/11/24(木) 01:14:26 ID:BqZov0E6O
東大、京大、慶応美がだしたことあるってカキコあるけど理科大学が出したのは確実!高校の先生がこんな試験があったって話してたもん。
131 名前: 名無しさん@6周年 [sage] 投稿日: 2005/11/24(木) 01:15:30 ID:yfg1nOMb0
>>127
あながち間違いではない
132 名前: 名無しさん@6周年 投稿日: 2005/11/24(木) 01:16:18 ID:+zjd0VI10
>>54

人環の森谷・医学部の津田の健康科学やな。
あれは森谷とベッカムを結ぶのが正解。
133 名前: 名無しさん@6周年 投稿日: 2005/11/24(木) 01:16:38 ID:tEtD0pDj0
「カレーの作り方」のもとねたは京大教養の森毅だよ。数学のテストで何の
脈絡もなくカレーの作り方を書いた学生がいて、感心して通したらしい。
当時の京大の教養の数学の先生には、死者にも単位を出した河合良一郎なんて
のもいて、今ではありえないw
134 名前: 名無しさん@6周年 投稿日: 2005/11/24(木) 01:17:17 ID:BqZov0E6O
だから理科大学だってこの問題だしたのは!!
第二外国語で数学科だから多分ドイツ語。
135 名前: 名無しさん@6周年 [sage] 投稿日: 2005/11/24(木) 01:18:27 ID:bLl7nqRlO
朝日は見ないし読みません
136 名前: 名無しさん@6周年 [sage] 投稿日: 2005/11/24(木) 01:25:48 ID:EYq6JNXi0
>>126
テキスト買わないと及第出来ない出題されたことならある。
名著なら喜んで買うんですけどね、一般教養で一々数千円も払えないんで
図書館で借りてって試験臨んだら、テキスト新版になってたらしく
指定されたページを読まないと出題の内容もわからない仕組みだったので撃沈した。

その教授は試験中に
「大学の授業は君らが思っているほど甘いもんじゃないんだ!!!」と激昂
137 名前: 名無しさん@6周年 投稿日: 2005/11/24(木) 01:27:37 ID:MSLP2xGm0
>>131
ちょっwwwヒドスwww
でも文学部なんて理系に見下されるためにあるんじゃね−のかって思ったねおれは。
しかも文学部の内部には怪しいサ−クルがあんのよ。おれ英文科だったんだが英文科の
サ−クルには昔の英語で喋る会みたいな怪しいもんがあるのよ。部屋に一本白線が引いて合って
こっから先は中世英語とか実に下らんサ−クルが存在してたwだって日本語でいきなり「てふてふ」
とか言い出すのと一緒だからねwあ−懐かしいのぉ。
138 名前: 名無しさん@6周年 投稿日: 2005/11/24(木) 01:50:06 ID:zz15ICe+0
この問題、約10年前に生理学の千葉(康)が出したことあるな。
139 名前: 名無しさん@6周年 [sage] 投稿日: 2005/11/24(木) 02:30:15 ID:KgnIc3df0
>>137 文学部の悲劇は、本当に「文学部の勉強ができる」のが天才しかいないっていう点かと。だからほとんどの人は行ったところで
モノにならないしごくつぶしになるんだと思われ。
内容自体はなきゃならない学問だと思うよ。本当にできる奴は理系の人間にバカにされる筋合いはないと思うけど。

理系なんてツマランよ。実験ばっかりで全然深みなんかないし。かく言う自分は理系だけど、頭は悪いけど勉強ができる
やつのやる学問だと身にしみて思ったわ。バカバカしくてね。
140 名前: 名無しさん@6周年 投稿日: 2005/11/25(金) 05:03:09 ID:SfCfZRPF0
これ東工大だよ
5年前に俺が受けた試験だよw
141 名前: 名無しさん@6周年 投稿日: 2005/11/25(金) 07:41:04 ID:aCb4bk9HO
>>139
え、理系おもしろいじゃん。
実験も好きだ。
お前にとってはツマランかったのか。そうか。
142 名前: 名無しさん@6周年 投稿日: 2005/11/25(金) 07:43:07 ID:SmQ50lfD0
また捏造か
143 名前: 名無しさん@6周年 投稿日: 2005/11/25(金) 07:55:37 ID:sP8HiKQIO
まぁ>139は理系にとってのものにならないゴクツブシなんだろww
144 名前: 名無しさん@6周年 投稿日: 2005/11/25(金) 07:58:55 ID:MlHQH1WY0
大学行く奴は頭良いんだから勉強しなくても十分だろ
145 名前: 名無しさん@6周年 [sage] 投稿日: 2005/11/25(金) 08:03:44 ID:FS+NJPnX0
テストで「私は誰でしょう」って、これもともとVOWに載ってたネタだろ。
146 名前: 名無しさん@6周年 [sage] 投稿日: 2005/11/25(金) 08:36:15 ID:ub0sjzTV0
大学じゃないけど、予備校の全国模試でポエムみたいの書いてる奴がいたな。
数学の答案回収のとき隣の人の答案見てぎょっとしたよ。
147 名前: 名無しさん@6周年 [sage] 投稿日: 2005/11/25(金) 08:42:14 ID:l8oEQpdb0
>>145
たこぶえと上田まんこしか覚えてないです><
あ、さんりおも
148 名前: 名無しさん@6周年 [sage] 投稿日: 2005/11/25(金) 08:50:54 ID:R82b/1IC0
大学での、それも社会科学領域における「勉強・学問」を、
アサヒは未だに「センセイから授業を教わる」もんだ、と規定している。
と言うのが大問題だと思うな。(授業!こともあろうに授業!講義ですらない)

理系と言うか、技術系のことは判らないが、少なくとも
社会科学や人文科学に関しての「大学生」と言うのは、
そのジャンルに興味と好奇心と研究心があって、自ら
「これはどうだ」「あれはどうだ」と調べ・学び・自ら消化(理解)して、
その結果をレポート(表現・発表)する為の場だろうに。

本来の大学がそうだからこそ、MBAのようなケーススタディで掘り下げる
授業も有効になると言うものだ。
149 名前: 名無しさん@6周年 投稿日: 2005/11/26(土) 02:16:48 ID:SjUnoi+z0
漏れが卒業した中部地方のFランク一歩手前の大学。

一般教養の哲学が十年以上同じ問題だった。で、今から数年前のテストのとき、有る一人の学生が
「先生、何でいつも同じ問題なんですか?」と訊いた学生がいた。

翌年問題ががらっと変わってしまい、かなり単位を落とした学生が多くて問題になったらしい。

(ちなみにその教授、「私は昔発狂した」とか授業中に言っている教授でかなりの変わり者で有名だったけど)
150 名前: 名無しさん@6周年 投稿日: 2005/11/26(土) 03:15:26 ID:QlPX6Qo+0
写真は大げさだが自分の癖を4択で出した教授がはいた。
わかんねーよ
151 名前: 名無しさん@6周年 [sage] 投稿日: 2005/11/26(土) 03:17:14 ID:gP1QZtjp0
ちゃんと勉強しなきゃ点取れないテスト作ればいいだろ。
過去問やっとくだけで解ける手抜き問題作るな。
152 名前: 名無しさん@6周年 [sage] 投稿日: 2005/11/26(土) 03:26:42 ID:2pxr1WXC0
何ごくつぶしって?
学生がよくも言えたもんだね
153 名前: 名無しさん@6周年 投稿日: 2005/11/26(土) 07:02:24 ID:yV0WWRoY0
>>77
「筆跡」というのは、書かれた文字の形状を元に鑑定するのではなく、
トメ・ハネ・ハライや書き順など、鑑定すべき文字群から読み取れる
筆者の独自のクセで鑑定するのだそうだ。

漢字の「右」を「一」から書き始めて
「一」→「ナ」→「右」と書く人は、
左でも同じ書き順で書く。
154 名前: 名無しさん@6周年 投稿日: 2005/11/26(土) 07:21:40 ID:8MeVZriB0
星新一かショートショートにもあった気がする。
155 名前: 名無しさん@6周年 [sage] 投稿日: 2005/11/26(土) 07:27:50 ID:BqorWE66O
都市伝説かよ。
記事じゃなくて天声人語なだけましだが。
156 名前: 名無しさん@6周年 投稿日: 2005/11/26(土) 07:41:04 ID:WqfsErta0
近頃の大学の講義は、なかなか良くなったのだな。

危険物の保安講習とか、簿記の講習会とか、資格関連の講義ももっと
改善してくれんと困る。
157 名前: 名無しさん@6周年 投稿日: 2005/11/26(土) 07:48:16 ID:tqRJ7/1t0
顔写真のやつは、京大で98年あたりに般教(京大でいうところの全学共通科目)であった話ですね。
それが最初かどうかは知らないけど、都市伝説ではないですね。
158 名前: 名無しさん@6周年 [sage] 投稿日: 2005/11/26(土) 07:48:33 ID:07GCcWUAO
東京じゃないけどとある旧帝でやってるな。
159 名前: 名無しさん@6周年 投稿日: 2005/11/26(土) 07:51:33 ID:12KGVKOq0
大学とは自ら学ぶことを始めるための場所
160 名前: 名無しさん@6周年 [sage] 投稿日: 2005/11/26(土) 07:51:43 ID:wkX0EsSc0
>毎年、すこしも変わらぬ単調な授業だったのだ。
この言い分おかしくね?
マジメに受けてりゃ授業1回だけでいいじゃん。
161 名前: [sage] 投稿日: 2005/11/26(土) 08:03:42 ID:0Jqz7Raq0
顔写真問題を出した教官の話は,80年代の東大(駒場)でたしかにあった.
保健体育講義(たしかに退屈だらう.オレは一回も出席したことがなくて試験だけ受けて単位取得した)の
教官だったと思ふ.
クラスの試験対策係が配布した数年前の過去問コピーには,顔写真がならんでゐた.
162 名前: 名無しさん@6周年 投稿日: 2005/11/26(土) 08:05:35 ID:qFXzXgcn0
上の証言を読むと、いろんな大学でやってるらしいが、
うちの大学ではなかったねえ